住宅関連や不動産関連の業界の会社は、
絶対に動画を活用すべき!!
です。
その理由は、
販売単価が高価
だからです。
販売する商品の価格が高ければ高いほど、
お客様は、不安を増大させます。
ましてや、住宅や不動産は一生に一度、買うか?買わないか?の商品。
当然お客様は、購入に至るまでの間、不安を多いに抱えておられるわけです。
では、この不安に押しつぶされそうなお客様をどうすれば良いのか?
それは、「不安を解消してあげる」ということですね。
では、どうすれば、不安を解消できるのでしょうか?
不安を解消するには、お客様が不安に思っていることを、
しっかりと説明してあげることが必要です。
ここまでは、案外誰でもわかる話。
でも、「しっかりと説明」出来れば、
誰がやっても同じだと思いますか?
答えは「NO」です。
例えば、大手有名住宅メーカーの営業マンと、
地方のひとり親方の工務店が説明する同じ住宅。
どちらも同じように伝わると思いますか?
これも答えは「NO」ですね。
では、何が違うのか???
それは、「信頼度」が違うのです。
大手有名住宅メーカーは、TVのCMなどで、
莫大な費用をかけて広告展開しています。
おそらく普通の方なら、2度や3度はそのCMを見ているでしょう。
しかし、地方工務店は、たまたま電話帳に載っていた、Webを見て見つけた、などなど
全く接触する機会がなかったわけです。
これだけでも信頼度の差があることが分かりますね。
そこで、地方工務店が信頼度を上げるにはどうしたらいいか?という話になりますが、
そこで登場するのが「動画」です。
動画は、画像+テキストにはない圧倒的な情報量、という側面が大きいですが、
それ以外に「スクリーンの向こう側」というステイタスが加わります。
誤解を恐れずに言うと、「勝手にスゴイ人」と感じてもらえます。
そこが、どんな小さな会社でも、
大手有名メーカーと肩を並べることが出来る根拠であり、最大の効果です。
それ以外にも、動画を使うと心理学的にもいろいろな効果がありますが、
それは別の機会にお話しするとして、
動画の最大の効果を利用して、小さな企業は動画活用を積極的に展開すべきです。
「動画を使えばいいのは分かった。だけど、どんな動画を作ればいいのかわからない」
そういった声が多々寄せられるので、
ここに「住宅・不動産業界の鉄板動画5つ」をご紹介しておきます。
1.社長の声
2.現場の様子
3.お客様の声
4.内覧会
5.失敗しない家の建て方
この5つが住宅・不動産業界の鉄板動画です。
詳しくは動画で説明しているので、よろしければどうぞ。
(出張先で突然動画を撮ろうと思ったので、ちょっと映りは雑な動画ですが・・・^^)